「第70回福島県総合美術展覧会 洋画の部」に出品した
3年 関根安依莉さんの作品が、入選しました!
入 選 作 品
以下展覧会の情報です。↓
「第70回福島県総合美術展覧会」 (県展) 会期: 平成27年6月17日(金曜日)~6月26日(日曜日)
午前9:30~午後5:00 (最終日は午後16:00閉会)
場所: とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)
今年度もいろいろとチャレンジしていきましょう~!
新学期もいよいよはじまりました!
さて明日はいよいよ入学式、美術部から新入生の教室にちょっとしたサプライズをお届けします。
新1年生の教室の黒板に、黒板アートを描いています!

黒板アートはほとんどの部員が初挑戦でしたが、顧問的にはなかなかのクオリティだと思います!

1~6組までそれぞれ違う絵が描かれています!
完成作品はまた後日にアップしたいと思います。
新入生のみなさん、どうぞお楽しみに!!!
★H27年度いわき市高等学校美術連盟展★
いわき市内高校の美術部の作品が一同に会する毎年の恒例イベント、「いわき市高等学校美術連盟展」が開催されます!作品数はなんと200点以上もあります!
部員一人一人の1年間の活動の成果を発表する大事な機会…!
本校美術部員もほぼ全員(…?)が作品を出品しております!
会場の様子はこちら↓
総合高校は学校連携共同ワークショップ展で展示したパネルや作品も展示しています。
他校の作品もそれぞれが個性豊かですばらしいものばかりです。
ぜひ足を運んでみて下さい~!

以下展覧会の詳細です↓
「平成27年度いわき市高等学校美術連盟展」
日時: 2016年1月22日(金)~25日(月)
9:00~17:00(最終日は13:00まで)
場所: いわき市文化センター 3F
・・・実は4Fにて「いわき市高等学校美術教員展」も同時開催中です。
顧問の作品も見れちゃいます・・・

新年あけましておめでとうございます
今年も美術部は、まったりしつつもやるときはやる!という感じでがんばっていきます
さて、昨年の実施報告&展覧会のお知らせです↓
★学校連携共同ワークショップ-おとなりアーティスト-★
昨年9月から12月にかけて、福島県立美術館主催のWSに参加しました!
本校美術部では、建築家のアサノコウタさんを学校に招き、合計4回に渡ってWSを開催していただきました。
WSのテーマは「ごみりのべ」。
日常生活の中でいらなくなったり、使われなくなったりしたものをリノベーション(用途転用)し、作品にしようというものです。
アサノさんと部員が議論をしていく中で、「美術室にある卒業した先輩方が残していった作品を使って新たなものを生み出そう」というテーマが決定し、それに向かって作品作りをしていきました。
最終的に作品として形になったものは少なかったのですが、リノベーションというものの考え方に触れ、議論を深めていく過程は、部員にとって貴重な経験になったと思います。
そして!WSの過程をまとめたパネルと作品を展示した展覧会が、福島市のAOZ(アオウゼ)にて開催されています!またWSに参加した他校の作品も展示されています!
チラシには、本校美術部のUくんも載っておりますw↑
いわきからはちょっと遠いのですが、是非足を運んでみて下さい~!
「学校連携共同ワークショップ 参加校作品展」 日時 2016年1月5日(火)~11日(月)
9:00~19:00(最終日は16:00まで)
場所 AOZ-アオウゼ- 福島市 MAXふくしま4F
詳しい内容はこちらから↓
学校連携共同WS参加校作品展 チラシ
①に引き続き、カセットプラントワークショップの活動報告です!
★いわき市美術連盟秋季講習会★
(カセットプラントワークショップ)
10月3日(土) inいわき市立美術館
この日はいわき市内高校の美術部員が集まり、カセットプラントの制作を行いました!

美術家の山口啓介さん本人のご登場。
カセットプラントやご自身の作品について説明をしてくださっています。

総合高校美術部で作ったドライフラワーも活用します!

好きなドライフラワーをカセットの中に入れるだけでとってもきれい!

美術館のガラスに協力して貼っていきます。

この展示は10月11日頃までやっています。機会があればぜひご覧ください★
この後も学校にてドライフラワー作りを継続していきます…!