◆お知らせ

令和5年度役員の方へ感謝状を贈呈しました。

2024年5月30日 18時16分
報告事項

昨年度まで、PTA・体育文化後援会役員として本校の教育活動にご協力いただいた方々へ、感謝状を贈呈させていただきました。

 

PTA監査の平子元規様には、3年間、会計監査としてご協力いただきました。

コロナ禍で活動が制限されたときも、生徒たちのためにといつも温かくサポートしてくださいました。

本当にありがとうございました。

 

昨年11月にご逝去されました、鈴木礼子体育文化後援会会長への感謝状につきましては、ご家族の方にお渡ししました。

鈴木会長には、20年以上にわたり本校の教育活動へご尽力いただきました。

常に生徒たちの活動を応援してくださり、部活動の支援や体文バスの運用など、中心となって進めてくださいました。

また、夏休みには、部活動の生徒へかき氷の差し入れを用意してくださいました。

暑い中、生徒たちへ元気に声をかけながらかき氷を作る鈴木会長の姿が印象に残っています。

いつも明るく笑顔で、生徒や保護者、そして教職員へ声をかけてくださったこと、本当に感謝しております。

 

このようにたくさんの方が本校のためにさまざまな場面でサポートしてくださっていることで、生徒たち一人一人が生き生きと学校生活を送ることができているのだと感じています。

 

今年度も、役員の皆さまと協力しながら活動していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

なお、4月27日(土)のPTA・体育文化後援会にご出席された表彰者の方々におかれましては、総会当日に感謝状を贈呈しました。

令和6年度PTA・体育文化後援会総会が行われました

2024年5月7日 16時33分
報告事項

4月27日(土)、本校第一体育館にて、令和6年度PTA・体育文化後援会総会が行われ、多くの保護者の方にご参加いただきました。

総会では、昨年度会務報告と決算報告に続き、今年度会務計画や予算案について協議しました。

また、昨年度までPTAおよび体育文化後援会役員として本校にご尽力いただいた皆さまへ、感謝状の贈呈を行いました。

最後に、新旧役員挨拶がありました。

まずは、令和5年度役員の皆さまよりご挨拶をいただきました。

 

鈴木玲子PTA会長をはじめ、昨年度役員の皆さまには、さまざまな場面で学校そして生徒をサポートしてくださいました。

特に、体育文化後援会の鈴木礼子様、岩井孝治様、藁谷友美様には長年にわたり本校を支援していただきました。

本当にありがとうございました。

 

その後、今年度新役員の皆さまからご挨拶をいただきました。

今年度一年間、どうぞよろしくお願いいたします!

 

総会終了後、お昼休みには、琴部・合唱部・フラチーム・吹奏楽部によるミニコンサートが開催されました。

 

午後は、第一体育館にて、PTA研修委員会主催で進路講演会を行いました。

講師に、株式会社リクルートの遠藤紀彦さまをお迎えし、『子どもの進路への親の関わり方について』という演題でお話しいただきました。

時代の変化とともに、子どもたちの進路に対する考え方もかわってきます。

その中で、どういった言葉かけが必要なのかを、今の社会の状況や入試制度についての解説とともにお話しいただきました。

子どもたち自身が「どうありたいか」をよく考えて「動機ある選択」ができるよう、手助けをしていくことが大切だと知ることができました。

遠藤さま、ありがとうございました。

 

お忙しいなかご出席いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

PTA研修委員会主催 教育講演会を開催しました

2024年2月9日 09時17分

2月8日(木)、3年次の登校日に合わせて、PTA研修委員会主催にて教育講演会を開催いたしました。


 講演会テーマは「18歳成人に伴うクレジットカード契約に係るリスクと利便性」というテーマでした。
 クレジットカードの特性の理解を深めるとともに、返済時に気を付けなくてはならないことなど具体的に講演していただき、生徒も時折うなずきながら参加していました。


 またライフプラン形成についても講演をいただきました。「お金」の価値観が時代の流れとともに変化していくことを知ることができました。また、将来設計をしていくうえで、資産形成の仕方が重要だということも知ることができ、充実した時間を過ごすことができました。

 

第5回PTA調査広報委員会が行われました

2023年11月28日 18時28分

11月21日(火)18時から、本校会議室で、第5回PTA調査広報委員会を開催しました。

今回は、3月に発行するPTA会報「いしずえ」第103号に向けて、記事の内容などを協議しました。

 

後期はイベントが盛りだくさんなので、記事を精選しながら、多くの生徒たちの活躍の様子がお届けできるよう、作成していきたいと思います。

お楽しみにお待ちください。

 

いわき地区高P連調査広報委員会研修会が実施されました

2023年11月20日 08時41分

11月17日(金)、いわきゆったり館にて行われた、

令和5年度いわき地区高等学校PTA連合会調査広報委員会研修会に参加して参りました。

 

今回は、いわき民報元編集局長の吉田隆治氏を講師にお招きし、「名文より明文ー伝わる文章をー」という演題でお話しいただきました。

新聞記者の視点から、読者により伝わる文章の書き方をわかりやすくお話しいただき、PTA広報誌作成の参考になりました。本校も後期にPTA会報「いしずえ」第103号を発行予定なので、今回の講演で教えていただいたことを生かし、読者の皆さまに伝わる広報誌を作成していきたいと思います。