10月のいわき地区高等学校PTA連合会進路対策委員会研修会にて開催されました、
保護者向け県内就職促進セミナーがウェブで配信されることとなりました。
キャリアコンサルタントの渡部俊和氏を講師にお招きし、
「社会情勢の変化とイマドキ生徒の思考から紐解く保護者の影響力 ~子どもの就職、親も一緒に考える~」というテーマで、就職の現状や県内就職の魅力について考えるだけでなく、時代とともに変化していく子どもたちとの関わり方などをお話しいただきました。
youtubeにて無料でご視聴いただけます。こちらのPDFファイルにありますURLまたはQRコードからご視聴ください。
保護者セミナー動画配信のご案内.pdf
ぜひ、ご覧ください!
11月7日(月)、朝7時から8時まで、JR各駅にて
いわき地区高等学校PTA街頭登校時あいさつ運動が実施されました。
内郷駅にも多くの役員の方にお集まりいただきました。
役員の皆さまの「おはよう、いってらっしゃい」という温かい言葉に笑顔で返していく高校生たちを見て
あいさつをすることの大切さを改めて実感しました。
10月、11月と2回行われましたあいさつ運動にご協力いただいた役員の皆さま、本当にありがとうございました。

10月13日(木)、いわきゆったり館にて行われました、
令和4年度いわき地区高等学校PTA連合会健全育成委員会研修会に参加して参りました。
福島県立医科大学 倉澤茂樹教授より、
『褒める育てる ~ペアレントトレーニングの紹介~』についてお話をいただきました。
適切な言葉がけにより、問題行動を減らすことができるということを学ぶことができました。今後にぜひ生かしていきたいと思います。

10月11日(火)にラトブ6階のいわき産業創造館にて、
令和4年度いわき地区高等学校PTA連合会進路対策委員会研修会が行われました。
今回の研修会では、キャリアコンサルタントの渡部俊和氏を講師にお招きし、
第一部では「社会情勢の変化とイマドキ生徒の思考から紐解く保護者の影響力」についてお話しいただきました。
まずは大人が健康でハッピーに過ごすことが、子どもたちにとっても大切だと学びました。
第二部では地元企業の方々から、「いわき地域で事業展開をする魅力と若手社員のリアルな姿」についてお話しいただきました。
新卒社員のキャリアパスの紹介や企業が求める人材など、生徒の進路実現に向けて大切なことをたくさん教えていただき、充実した研修となりました。
