2月22日(水)本校会議室にて、PTA・体育文化後援会役員・年次委員・専門委員会合同会議が行われ、約20名の役員の方にお集まりいただきました。
全体会では、次年度のPTA・体育文化後援会総会に向けて、協議をしていただきました。

その後、各委員会ごとに、今年度の活動を振り返り、次年度に向けて協議していただきました。

PTA役員の皆さまのご協力もあり、少しずつではありますが、PTAの活動もコロナ前に近づいていると感じました。
そして、3年次生の保護者の皆さま、PTA役員としてさまざまな場面でご協力いただきありがとうございました。
2月14日(火)、本校会議室にて、第6回PTA調査広報委員会が行われました。
今年度最後の委員会となりました。
今回の会議では、現在作成しているPTA会報「いしずえ」第101号の記事やレイアウトの最終確認を行いました。

PTA調査広報委員会の皆さまには、お忙しい中委員会の活動にご協力いただき、こうして「いしずえ」を作成することができました。ありがとうございました。
「いしずえ」第101号は3月1日(水)発行です!
1月17日(火)本校会議室にて、第5回PTA調査広報委員会を開催いたしました。
PTA会報「いしずえ」第101号の発行にむけて、今回は写真の選定やレイアウトについて協議していただきました。
どんな新聞ができるのか、とても楽しみです。

PTA会報「いしずえ」第101号は、3月1日(水)発行です。
報告事項
11月25日(金)、四倉高校にて行われました、
令和4年度いわき地区高等学校PTA連合会調査広報委員会研修会に参加して参りました。
今回の研修会では、いわき出身のサックス奏者、青木知生氏をお招きし、
『コロナ禍で収入ゼロから飛躍したミュージシャンが語るイマドキの価値観の伝え方』という演題で講演していただきました。
インターネット、SNSを利用した広報活動の方法や広報誌作成に使えそうなツールについて、ご自身の体験を交えながらお話しいただき、広報誌を双方向のものにするための様々なヒントをいただくことができました。
また、素晴らしいサックスの演奏も御披露いただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。